2012/03/29

テレビの進化希望

先日もiTVの予想記事を書いてみたけど、今日お風呂で考え事してて、テレビの進化を大きく期待した。
というのも、テレビって本当にいらないなーって思うんです。

2012/03/23

iTVの予想をしてみる

昨日、ちょっと友人たちと集まる機会があり、ギークな感じの会話を楽しみました。そのときに、最近の家電はどうなってるのかという話題がもちあがり、さっそく家電量販店に行って見物してきました。

僕としては、興味の対象はテレビ。
なぜかと言うとiTVの予想をしたいから。。。

2012/03/16

BubblyVisionのメンテ

またまた来ました。1年半ぶりのメンテです。地元、富山に行ってきました。

僕が多摩美の大学院1年生の時に初の納品ものの仕事として制作したのが「Bubbly Vision」です。それから10年。僕も33歳。おっさんです。。

BubblyVisionは、泡で文字を表示する機械です。
こんな具合にひらがなとか表示出来ちゃいます。

iPadに触れてみて

 我が家にも届きましたよー。The new iPad。

おそらく開封のレポートなんかは様々なブログでされてると思うので、ピコピコでは違った視点でレポートします。というのも、僕が一番興味があるのは、iPadの方ではなく自分の感じ方です。

iPadの機能は、先日の発表の通りRetinaディスプレイが一番の目玉で、あとは音声入力やらLTEやらありますが、それはきっと発表の通りすごいのだと思います。僕はその中でもやはりRetinaの威力について興味があるのですが、それも、使ってみてどう感じるのかがきになる。
だって、レポートして伝えようにも、こうやって写真にとってもすごさ伝わらないしね。Retinaのすごさを写真にとれたとしても、それはRetina以上の解像度でないと再現できない。。つまり無理。。

初見の印象
触ってみてまず感じたのは、「やっぱり綺麗」という印象。でも、正直最初のアップルマークからいきなり「キレー!」って思ったのではなく、しばらくRetinaであることを忘れて、何が表示されるかにだけ注目してしまってました。iPadでiCloudやらのIDを入力する辺りで、「あ、そういえばRetinaだ!キーボードの絵がキレイ!」と感じました!
で、その辺にあったiPad初代を並べて比較。明らかに違います!

感動の声
妻と順にいろいろ操作していったのですが、二人とも声が上がったのは、Safariでテキストが多いページを開いたときでした。「うぉー!!すげー!!」ですよ。
その後、PDFのデータを開いてみましたが、全く拡大しないでもすらすら読めます。やはり印刷物のような解像度です。

その後
しばらくいろいろ触ってみました。これが怖いもので、「あっという間」になれてしまいます。Retinaはキレイ!それはすごいです。iPhone4には劣る解像度ですが(※iPhone4は326dpi、iPadは264dpi。)、面積が広いものだからその情報量とアニメーションの滑らかさで、なんかみたことない感動です。でも、慣れるんです。ものの数十分で。
慣れるとどうなると思いますか?
怖いですよ。。。

iPad初代を見ると、「ニセモノiPad」に見えるんです。。。

iPhone4のときもそうでした。しばらくは「うぉーキレイだ」とか「Webページがこのサイズで見れちゃう」とか再確認作業をするんですが、すぐに慣れてしまい、人のiPhone3GSとかを見て「うわーなにこれ!画面キタナイね」なんて言う始末。

きっとこの先
RetinaのiPad。すごいです。それはそれは、ものすごい挑戦。
でも、人間あっという間に慣れます。そして今、こうしてMacの画面でブログを書いてますが、この画面が「キタナイ」と思います。早くMacにも解像度革命を!と思ってしまいます。
(実際問題、手にとって触る訳じゃないMacはRetinaほどの解像度は必要なさそうですが、)

長々書きましたが、ちょっと、うまく伝えられてませんね。。

技術が進んだことを体感し、それに慣れていくと、次の変化が起こるのだと期待しています。iPhone4SのクオリティをiPadの面積で感じられています。当然iPhoneとは使い方が違うデバイス。このデバイスでどういう世界が広がるのか、ちょっと先が楽しみになりました。

我が家での使い道
最後に脱線します。
ちなみに、我が家では、iPad初代は発売と同時に購入したんですが、あんまり使ってませんでした。でも、iCloudの登場以来、すごい使うようになったんです。その使い道は、写真です。一眼デジカメで写真を撮るんですが、それをInstagramやFacebookに投稿したい。そういうときに、iPadにSDカードの変換アダプタをさして取り込みます。じゃんじゃん取り込んで、SDカードは空にしちゃいます。すると、iCloudに勝手にアップロードされて、妻や僕のiPhoneでも見れるようになります。当然MacのiPhotoにも同期され、Macにはバックアップが自動で保存されていきます。(iCloudは最大1000枚、期間1ヶ月の制限があります)
この使い方が非常に快適!!
日頃から一眼デジカメで撮影してる人は試してみて欲しいです。すごい便利。

そして、今日からその作業も一段アップ。
iPadの解像度がアップしたから、写真の確認作業のクオリティアップ。前まで見逃していたピンボケも気がつけます。その上、iPhotoが動くので、レベル補正やら色味の補正やら、レトロ風の加工なんかも出来ちゃいます。写真の選抜もしやすくなりそうなので、整理が進みそうです。いやー、カメラで遊ぶのがより楽しい環境です。

2012/03/12

ポストPC

Wiredの記事を読んで自分の考えたことを書いてみます。

ポストPCという時代を想像してみて、自分なりに魅力的で可能性を感じるのは以下のことです。

・インターフェースの革命
・コミュニケーションツールの発達
・ライフスタイルの進化(ユーザー目線で)
・仕事スタイルの変化(開発者目線で)


2012/03/05

IllustratorでiPhoneやAndroidのGUIパーツ作る場合

前にも書いたのですが、友達に知らせるために再度書きます。
IllustratorCSで使えるScriptでGUIパーツ作る人向けのスクリプト書いたので、公開します。

詳細は前に書いた記事を読んでください。

また、追加でAndroid版も作りました。
iOS向けのやつも更新したので、すべて公開。


アートボードの名前を使って書き出します。
Androidのは、drawable-ldpi, drawable-mdpi, drawable-hdpiの参種類書き出します。
フォルダに分けて同名で書き出します。

iOSの場合もAndroidの場合も、縦長配置のサイズで横幅320pxを基準にします。
横幅320pxの解像度でデータを作り、アートボードごとにわけてつくります。
で、スクリプトで書き出すと、各サイズごとに解像度を変えて出力します。

注意は、Illustratorの効果なんかを使う場合は、ラスタライズ設定の解像度を144とかにしといてください。


きっと便利だと思います。